アトピーをサプリメント・食事の栄養効果で改善するための対策ブログ

アトピー経験者によるアトピー性皮膚炎をサプリメント・食事の栄養効果で改善・治すための方法を情報発信している対策ブログです。

短鎖脂肪酸がアトピー性皮膚炎の改善に効果的な理由

当ブログでは「アトピー性皮膚炎をサプリメントや食事の栄養効果で改善するための方法」について述べています。前回の記事では、「アトピーを改善するために食物繊維の腸内環境改善効果が大切なわけ」について書きましたが、今回は「短鎖脂肪酸アトピー性皮膚炎の改善に効果的な理由」について述べていきたいと思います。

 

前回の記事では腸内環境の改善に必要不可欠な食物繊維について書きましたが、この記事で述べる「短鎖脂肪酸」とは腸内細菌が食物繊維やオリゴ糖などを原料にして作り出す飽和脂肪酸の一種で、酢酸、酪酸、プロピオン酸などの総称です。

 

この短鎖脂肪酸腸内細菌によって生み出されると、以下のような効果がもたらされるとされています。

 

  • 脂肪の蓄積を減らし、全身の代謝を活発にして肥満を防ぐ
  • 糖尿病を直接的に改善するホルモン「インクレチン」を増やす
  • アレルギー反応を抑えるTレグを増やす
  • 脳内伝達物質であるセロトニンの分泌を促す
  • 腸のバリア機能を高めることで、食中毒、炎症、食物アレルギー、動脈硬化、がんなどの病気を防ぐ
  • 短鎖脂肪酸ができる過程で腸内細菌から水素が発生し、活性酸素を中和する
  • 腸管の活動エネルギー源となる(藤田紘一郎『腸内細菌が家出する日』より抜粋

 

短鎖脂肪酸の効果

 

アレルギーの一種であるアトピー性皮膚炎を治すためには、腸内環境の改善が重要なわけですが、なぜ腸内環境の改善が必要なのかといえば、腸内環境を改善することで、Tレグ(制御性T細胞)が増えて、免疫細胞のバランス(Th1とTh2)が良くなるからだとされています。

 

このことに関しての詳細は以下の記事をご参照ください。

atopi-kaizen.hatenablog.com

そして、Tレグ(制御性T細胞)を増やすのは、理化学研究所などの実験では酪酸であるといわれ、その酪酸とは短鎖脂肪酸の一種ですから、食物繊維を摂ることで、腸内細菌が短鎖脂肪酸をきちんと生み出せば、そのぶん、アレルギー症状の一種であるアトピー性皮膚炎が改善されることは十分考えられるのです。

また短鎖脂肪酸は、腸のバリア機能を高めるとされていますので、腸に穴があくリーキーガット症候群によるアレルギー症状を防ぐのにも役立つと思われます。

 

短鎖脂肪酸によってアトピーを改善していくためには?

では、短鎖脂肪酸によってアトピー性皮膚炎を改善するには、どうすれば良いのでしょうか?

そのためには、やはり、普段の食事において食物繊維が多く摂ることが大切になってきます。

 

また、短鎖脂肪酸がきちんと作られるためには、腸内細菌のチームワークが大切だといいますので(参考 藤田紘一郎『腸内細菌が家出する日』)、日頃から腸内細菌のバランスを整えることが重要です。

さらに、サプリメントから短鎖脂肪酸を摂りたいという方は、乳酸菌生成エキスとして最初から短鎖脂肪酸が含まれている【善玉元気】 が販売されています。

 

こちらは、サプリメントとして短鎖脂肪酸を摂れるだけではなく、食物繊維も含まれているため、外だけではなく、内からの短鎖脂肪酸の生成もサポートしてくれます。

 

短鎖脂肪酸が主成分の善玉元気

短鎖脂肪酸が主成分の善玉元気

こちらが短鎖脂肪酸が主成分の【善玉元気】

f:id:izawaharuaki:20180622163544j:plain

 

以上が、短鎖脂肪酸アトピー性皮膚炎の改善に効果的な理由についてです。